
2022.07.07
お世話になっております。街の屋根やさん金沢店です!金沢市内灘町で屋根葺き替え工事のご依頼を頂きました。現地調査、工事打ち合わせをし、瓦から石付き板金(セネター葺き)に葺き替えることになりました。工程と作業写真もご覧ください(^_^)街の屋根やさん金沢店では屋根工事全般承っておりま…

石川県金沢市のお客様から「地震で瓦屋根が崩れてしまった」とご相談をいただきました。
瓦屋根は昔から使われている屋根材で耐久性も高いのですが、重量があるため揺れの影響を受けやすく、地震でズレや割れが起きやすいのが弱点です。
今回のお宅も瓦が落ちて下地がむき出しになるなど、雨漏りの心配がある状態でした。
今回の工事では、瓦を撤去したあと、石付き板金屋根へと葺き替えを行いました。
瓦の撤去作業
まず既存の瓦を一枚ずつ丁寧に外していきます。瓦屋根は1枚あたりの重量があるため、解体だけでも大変な作業です。
(写真:瓦撤去の様子)
下地の確認と補強
瓦を外すと、屋根の下地である「野地板(のじいた)」が見えます。古くなって傷んでいる部分は、新しい合板に張り替え、耐久性を高めました。
(写真:野地板の補強)
防水シートの施工
下地の上には「ルーフィング」と呼ばれる防水シートを敷き込みます。これは雨が侵入したときに建物内部に漏れないようにする大切な工程です。
(写真:ルーフィング施工)
石付き板金屋根の施工
最後に軽量で地震に強い石付き板金を葺いて仕上げます。表面に天然石が吹き付けられているため、高級感がありつつメンテナンス性にも優れています。
(写真:完成した石付き板金屋根)
今回使用した石付き板金屋根は、地震や台風の多い地域に最適な屋根材です。
軽量で耐震性が高い
瓦屋根の約1/3の重さで、建物全体への負担を減らせます。
防音・防水性に優れている
表面の石粒が雨音を軽減し、防水シートとの二重構造で雨漏りリスクを減らします。
メンテナンスコストが抑えられる
色あせやサビにも強く、長期間美観を保つことができます。
完成後、お客様からは
「地震のたびに瓦が落ちないか不安だったけど、軽い屋根になって安心できる」
と喜びの声をいただきました。
屋根は普段なかなか目にしませんが、住まいを守る大切な部分です。特に石川県のように地震や豪雪の影響を受けやすい地域では、屋根材の選び方が住まいの安心につながります。
「地震で瓦屋根が心配…」
「葺き替えや修理を検討している」
そんな方はぜひ一度ご相談ください。無料で現地調査・お見積りを承ります。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん金沢店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.