
2025.09.03
【地震被害】瓦屋根から石付き板金屋根へ葺き替え|石川県金沢市の施工事例 地震で壊れた瓦屋根 石川県金沢市のお客様から「地震で瓦屋根が崩れてしまった」とご相談をいただきました。瓦屋根は昔から使われている屋根材で耐久性も高いのですが、重量があるため揺れの影響を受けやすく、地震でズレや…

石川県金沢市では、昔から瓦屋根の住宅が数多く建てられてきました。瓦は耐久性が高く、断熱性や遮音性にも優れています。しかし長年使い続けると、地震や台風によるズレや割れ、経年劣化による雨漏りのリスクが出てきます。
今回ご相談いただいたお客様宅も、瓦のズレや一部の破損が見られたため、「新品の瓦へ葺き替え工事」を行うことになりました。
長年使われてきた瓦を取り外す作業から始めます。瓦は1枚ごとに重量があるため、職人が安全に注意しながら一枚一枚確実に撤去していきました。
【職人が瓦を外している様子】
瓦を外すと現れるのが屋根の基盤である「野地板(のじいた)」です。屋根の強度を支える重要な部分なので、劣化しているところは新しい板材に取り替え、しっかりと補強しました。
【野地板を補強している様子】
補強後の野地板には、防水シートを丁寧に敷いていきます。これは雨水が万が一瓦の下に侵入した際にも、住まいを守るための二重の防御となる重要な工程です。
【ルーフィングを敷いている様子】
最後に新品の瓦を1枚ずつ葺いていきます。
【新しい瓦を敷いている様子】
工事が完了し、屋根が美しく生まれ変わりました。新品の瓦は光沢があり、雨や風からしっかりと住まいを守ってくれます。
地震や強風にもズレにくい防災仕様の瓦を採用しているため、これから長く安心してお過ごしいただけます。
工事が無事に完了し、Y様からは
「屋根が見違えるほどきれいになった。これで安心して暮らせる」
と大変喜んでいただきました。
瓦を新品に葺き替えたことで見た目が美しくなっただけでなく、耐久性や防災性も向上し、長期的に安心できる住まいへと生まれ変わりました。
屋根は普段なかなか目に入らない部分ですが、実は雨や風、雪、そして地震からご家族を守り続けている非常に大切な役割を担っています。定期的な点検や適切な工事を行うことで、住まい全体の寿命を延ばし、将来の修繕費用を抑えることにもつながります。
今回の工事を通じて「屋根をきちんと整えることの大切さ」を改めて実感していただけたのではないでしょうか。私たちもお客様の安心につながるお手伝いができたことを、大変うれしく思っています。
見た目が美しくなる:新品の瓦で住宅の印象が一新されます。
耐久性の向上:最新の瓦は30年以上持つと言われ、長期的に安心。
防災性の強化:地震や台風など自然災害に強い設計で安心。
資産価値の維持:屋根が整うことで住宅全体の価値も高まります。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん金沢店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.