2025.10.29
問い合わせのきっかけ 金沢市竪町の商業ビルにて、「店舗入口周辺の外壁から雨水が染みてくる」とご相談をいただきました。現地を確認すると、アーケード屋根の一部にサビや劣化が発生し、接合部から雨水が侵入している状況でした。放置すると外壁の亀裂が広がり、雨漏り被害が深刻化する恐れがあるた…
				
天井・壁のシミ → 木材が腐る → シロアリ被害
電気配線のショートや火災のリスク
カビ発生による健康被害(アレルギー、喘息)
初期ならコーキング補修で済む(数万円)
放置すると屋根全体や天井の張替えが必要(数十万円〜)
長期放置で構造材交換になれば100万円以上かかるケースも
「ちょっと天井にシミがあるけど、まだ大丈夫かな…」
そんな風に雨漏りを放置してしまう方は少なくありません。
しかし、雨漏りは自然に治ることはなく、放置するとどんどん家にダメージが広がっていきます。
雨漏りを放置した結果、よく起こるトラブルは次の通りです。
天井や壁の腐食
木材が長期間濡れたままになると腐り、強度が落ちます。
最悪の場合、天井が落ちる危険もあります。
シロアリ被害の原因になる
湿った木材はシロアリの大好物。雨漏りが長引くと被害が拡大しやすくなります。
カビの発生と健康被害
天井裏や壁内にカビが繁殖し、アレルギーや喘息の原因になることも。
電気系統のトラブル
雨水が電気配線に触れると、ショートや漏電のリスクがあります。
天井や壁にシミが出てきた
雨の日だけポタポタ音がする
サッシまわりにカビが発生した
雨の日に家の中がカビ臭い
こんなサインがあれば、まずは専門業者に調査を依頼しましょう。
調査だけなら1〜2時間で終わることが多く、費用も安く済みます。
雨漏りは原因箇所が一つとは限らず、屋根、外壁、ベランダ、防水シートなど複数にまたがることもあります。
早めに原因を特定すれば、被害を最小限に抑えられますし、補修工事も小規模で済みます。
雨漏りを放置すると、家の寿命が縮み、修理費用もどんどん高くなってしまいます。
カビやシロアリ、電気トラブルといった二次被害も起こるため、
「少しでもおかしいな」と思ったら早めに調査するのがベストです。
まずは現地調査で原因をはっきりさせて、必要に応じて補修を検討しましょう。
早めの対応が、家とお財布を守る一番の近道です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん金沢店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.