
2025.09.29
金沢市のお客様より「駐輪場の屋根がサビてきて見栄えも悪く、雨漏りが心配」とのご相談をいただきました。屋根材の劣化は放置すると穴あきや腐食につながるため、今回はサビ止め処理から仕上げ塗装までの塗替え工事を行いました。 工事内容 サビ止め塗装 まずは高圧洗浄とケレン作業で汚れやサビを…

工事はまず高圧洗浄で表面の汚れや古い塗膜を落とすことからスタート。その後、目立つサビ部分をケレン作業(ヤスリなどで削る作業)でしっかりと除去し、下地を整えます。ここを手抜きすると、どんなに上から塗装を重ねてもすぐに剥がれてしまいます。
サビ止め塗料を全体にしっかり塗布することで、再発を防ぎ、長持ちする下地を作りました。
続いて上塗り作業に移ります。耐候性の高い塗料を選び、2回に分けて丁寧に塗布しました。ローラーを使うことで塗膜の厚さを均一に保ち、仕上がりにムラが出ないように細心の注意を払います。
塗装が終わると、屋根全体がツヤを取り戻し、まるで新築のような輝きに。青空に映える屋根を見て、お客様からも「本当に見違えるようにきれいになりました。これでしばらく安心できます」と嬉しいお言葉をいただきました。
ここで少し豆知識です。金属屋根の塗装は およそ10年ごと が目安とされています。サビや色あせが目立ち始めた段階で塗装をすることで、修繕費用を大幅に抑えることが可能です。逆に放置してしまうと、塗装ではなく屋根全体の葺き替えが必要になる場合もあり、その分コストは何倍にも膨れ上がってしまいます。
また、近年の塗料は耐久性や遮熱性に優れたものも多く、塗装をすることで電気代削減にもつながるケースがあります。
今回の金沢市での金属屋根塗装工事では、美観だけでなく屋根の耐久性も回復し、これから長く安心して暮らせる住まいへとよみがえりました。屋根は普段なかなか見る機会が少ない部分ですが、家全体を守るとても大切な役割を担っています。
「最近屋根の色が気になる」「サビが出てきた」そんなサインが見えたら、早めの点検・メンテナンスをおすすめします。
👉 当店では 無料点検・お見積もり を実施中です。お気軽にお問い合わせください!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん金沢店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.